お墓参り

2005年8月14日 日常
旦那サンの実家へ

昨日から旦那サンの弟一家もお泊りで来ていて
雨が本格的に降り出す前にみんなでお墓参りに・・

やんちゃ坊主は従姉のKちゃんが
自分の隣に座っているのが嬉しくて
行きの車内でも大はしゃぎしていたわ♪
3列目に座っていた従弟のKくんも車好きなので
窓の外を通る車の名前を叫んでいて
とっても楽しく過ごせました(^o^)

途中でお義父さんが
仕事で乗っているトラックの駐車場にまわってくれて
やんちゃ坊主達を乗せて
駐車場のまわりをグルッと走ってくれたので
やんちゃ坊主はさらに大喜び♪
幼稚園の夏休みの宿題で働く車の絵を描かないといけないので
そのトラックの写真を撮って、それを見て描くことにしたわ

お墓参りも無事終わり
途中で子供達に本も買ってもらって
楽しいお墓参りになりました

やっぱりDS?

2005年8月13日 ゲーム
今日は旦那サンと一緒にお稽古へ

子供の部が終わって親のお稽古を待っている子達の中に
ゲームをしながら待っている子がいるのね
それを見てみるとNintendoDSかGameboyアドバンスなのよね〜
私はPSPが気になっているんだけど
子供達には任天堂の物が人気があるのね
やっぱりゲームソフトが小さい子向けになってるのかなぁ

やんちゃ坊主もお兄ちゃん達のやってるゲームが
とっても気になっているみたいで
ゲームをしている子を囲んでいる子供達の輪の中に
何とか入り込んで横から覗かせてもらってるわ(^-^;

新幹線に乗っている時とかお稽古の昇段試験中とかの
特に静かにしていて欲しい時に
こういうゲームで遊ばせたらいいかも・・って思うけど
その時だけじゃ済まないのは分かってるから
やんちゃ坊主にやらせてあげるとしても
まだまだ先の話だなぁ

今はトミカやトーマスで満足しているみたいだしね♪

でもね・・・
実は一番やってみたいと思っているのは
私だったりするのよねぇ〜(-_-;)

いつもの遊び場

2005年8月12日 日常
今日もいつもの遊び場へ・・
最近小さい子が多いので
遊ばせるのもちょっと心配なんだけど
今日は同じマンションの子が2人も来ていて
私もやんちゃ坊主も知った顔が多くて楽しかったわ

もちろん小さい子がいることを忘れて
夢中で走り回って注意することもあったけどね(^^;)

来週は旦那サンがお盆休みなので
やんちゃ坊主と2人で遊び場に来て
たまには旦那サンも1人でゆっくりさせてあげようかな

・・・やんちゃ坊主がそれを許してくれればだけどね(^-^;
今日はやんちゃ坊主を幼稚園の預かり保育に・・
今日は担任の先生はいない日だけど
久しぶりの幼稚園でお友達にも会えるので
やんちゃ坊主は元気に登園してくれました

・・・で、
私はその間に使い捨てコンタクトレンズを買いに心斎橋へ
診察等があるからやんちゃ坊主と2人で行くわけにいかないし
実家に帰ってる間に在庫もなくなってきてしまって
土曜日の旦那サンのお休みの日まで持ちそうにないので
やんちゃ坊主が幼稚園に行ってる間に行くことにしたの

平日に行くとやっぱり空いてる〜
今まではいつも土曜日に行ってたから
診察で混み合ってかなり時間がかかってたのよね(-_-;)
今度から平日に来よう〜っと

それで、時間があったら行こうと思ってたんだけど
久しぶりにフェスティバルゲートにある
KIWAというビーズ専門店まで足を伸ばすことに♪
ここも平日にくるとすごく空いてるのね〜
今まで土・日にしか行ったことがなかったんだけど
いつもレジで並ぶのは当たり前だったのよ

で、買い足したいビーズをメモしたミニノートを
いつも鞄の中に入れてあるので
それを見ながらあちこちのコーナーでビーズや金具探し
ほんとに色んな種類のビーズや金具等があるので
お店の中にいるだけでウキウキしてきちゃうのよねぇ♪
でもって、ついついあれもこれもってカゴに入れてしまって
レジで精算してみてビックリってなるのよ〜

ネットで通販もできるので最近はそっちが多かったんだけど
ひさびさにお店の方に行ってみるのもいいわね〜(´▽`)
またお小遣いためて時々買いに来よ〜っと♪

お迎えの時間の1時間前くらいに家に帰って
それからちゃんとお迎えに行ったわよ〜
やんちゃ坊主も幼稚園で楽しく遊んだみたいで
親子2人で満足な1日になりました(o^-^o)
この夏、やんちゃ坊主が気に入ってるのは
「ぼくの夏休み2」というゲーム

そのゲームの中で虫捕りをして
その虫を使って虫相撲をすることができるんだけど
10回以上勝った虫には名前をつけることができるのよ

それで、持っている昆虫の中で一番強いオニクワガタに
とうとう名前がつけてあげられるようになったのね
で、名前は2つのグループの中から
1つずつ選んで組み合わせてつけるんだけど
いざつけるとなると迷ってしまって・・
で、結局決めた名前が
“プリティーチャッピー”ってわけで(^-^;

私がこれがいいんじゃない?ってつけたものの
あまり強そうな響きじゃないのよねぇ
でも、やんちゃ坊主はすごく気に入ったみたいで
本とかでクワガタの写真とかを見ると
「あっ!ぷりてぃちゃっぴーだ(^O^)」って喜んでるわ

今度つけるときはもっと強そうな名前にするわね(^^;)

結果報告

2005年8月9日 日常
7月31日に受けたガン検診の結果が届いたの

今日は早めに買い物に行ったので
帰ってきたときにはまだ郵便物は届いてなくて
夜、会社から帰宅した旦那サンが持って帰ってくれました

乳がんの検診の時にすご〜く不安になったので
ドキドキしながら封を切ってみたその結果は・・・

「乳腺症の疑いがあります。経過観察を」
O(≧▽≦)O わ〜い♪乳がんじゃなかったぁ〜
もう嬉しくって飛び跳ねたいくらいだったわ
乳腺症は特に痛みとかがなければ大丈夫みたいなので
ほんとに安心したわぁ
もちろん、子宮がんの方も異常なしでしたv(。-_-。)vブイッ

でも、昨年の検診の時には何もなかったのに
今回は乳腺症の疑いありって結果だったわけで・・
やっぱり定期的な検診は大切だってことよね
来年も検診の案内が来たら早めに申し込も〜っと

ミートローフ

2005年8月8日 日常
昨日実家から帰ってきて買い物をしていなかったので
我が家の冷蔵庫はほとんど食材なしの状態
今日は旦那サンがお休みをとっていたので買出しへ!

洗濯用の洗剤等もきれかかっていたし
プリンターのインクリボン等もなくなってきたので
ホームセンターや電器屋さんにも回ってもらった
車があるときに回ってもらわないとね〜♪

で、色々と買い物をして帰ってから
旦那サンのリクエストにより今日はミートローフ(^o^)
ミートローフと言ってもね、電子レンジで作るのよ
で、タネの中にデミグラスソースも混ぜちゃうので
後でソースをかけたりする必要もなし♪
玉ねぎをみじん切りにさえすれば
あとは混ぜて容器に入れてチンするだけ(^-^)
なかなか簡単なのですよぉ〜

これはレンジでできる料理の本に載っていたレシピなんだけど
なかなかおいしいので我が家の人気メニューです
ただ、やんちゃ坊主はこのミートローフよりも
普通に作ったハンバーグの方が好きみたい
次回は普通のハンバーグ作るからね〜
1週間の滞在も終わり
今日は3人で新幹線に乗って我が家へ帰ってきたの
まだお盆休みではないとは言え
夏休み中の日曜日なので人が多そうだから
2人分の指定席をとってやんちゃ坊主は膝の上ということに

ゆっくり出ようと思っていたんだけど
あまり遅い出発だと家に着くのが遅くなってしんどいので
お昼すぎに駅に向かったの
切符を買ってからしばらく時間があったので
色々お土産を見て回ってから待合コーナーでひと休み
見送りに来てくれた両親も名残惜しそうだったわ

新幹線に乗り込んでから駅弁をしっかり食べて
やんちゃ坊主は私の膝の上でグッスリ( ̄、 ̄*)zzz
その後途中で目が覚めてから
旦那サンの膝の上に移動してまた寝てたわ

やっとその後電車、地下鉄と乗り継いで久しぶりの我が家へ
実家に到着とお礼の電話を入れてから
近くのお店に夕食を食べに行って
やっと落ち着いた〜、って感じ
やっぱり自分の家が落ち着くなぁ♪

実家の両親もパワフルなやんちゃ坊主の相手でかなり疲れたはず
今日はゆっくり休んでちょうだいね
昨日の夜遅く、仕事を終えた旦那サンが実家に来てくれました
新幹線の駅までは車でみんなでお迎えに♪
久しぶりにお父さんに会えたやんちゃ坊主は大はしゃぎ
色んなことを報告してました

今日は父は6月に亡くなった祖父のことで山口へ
疲れている旦那サンに無理言って駅まで送ってもらいました
さぁ、今日はどうしよう?ってことで
父の車を旦那サンに運転してもらってショッピングセンターへ
とりあえずお腹が空いたのでお昼ご飯を食べることに

しっかり食べてからやんちゃ坊主を少し遊ばせることにした
ゲームコーナーの一角に
時間制で子供を遊ばせる広場のようなところがあるので
見ていてくれると言う母にやんちゃ坊主をお願いした
結局私も旦那サンもそんなにゲームをしたいわけではないので
ちょっと離れたところからやんちゃ坊主の様子を見ていた

前にも何度か来たことのあるこの広場には
子供用の車の乗り物があって
何種類かある中のドアのついている1つが
やんちゃ坊主のお気に入りで必ずそれに乗っているのね
今回も、すでにやんちゃ坊主の体格ではきつそうなのに
ず〜っとその車に乗って広場内を回っていたわ(^-^;

しばらくすると、2歳前後くらいの男の子が
やんちゃ坊主乗っている車に乗りたいみたいで寄ってきたの
で、まだうまくおしゃべりできないから
車をさわって乗りたいってことを表現しようとしたのね
そしたらやんちゃ坊主が「乂(>◇< )ダメッ!」って・・
その子はそれでも何とか乗ろうとしてきたので
やんちゃ坊主は思わず手でその子を押してしまったのよね

で、母と相手の子のママが間に入ったんだけど
やんちゃ坊主の興奮はもうおさまらなくて・・
結局旦那サンが話して聞かせに行ってくれて
ちょっと時間がかかったけど納得したやんちゃ坊主は
その後その子にも他の子にも交代してあげつつ
「つぎのりたいんだちぇど・・かわってくれる?」って
最後の方ではうまいこと順番に遊んでたわ

そろそろ帰ろうって頃になって広場を出るときには
そのもめた子と「さち(先)にかえるね〜、またね〜♪」って
お互い笑顔でお別れしていたわ
旦那サンに任せて良かった(´▽`)ホッ

実はね・・
旦那サンがやんちゃ坊主に話をしに行ったとき
やんちゃ坊主が可哀相だと思ったらしい母が
やんちゃ坊主に「あっちのおもちゃで遊ぼうか?」とかって
その場から離れることでなだめようとしていたみたいなのよ
でも、旦那サンはそれじゃやんちゃ坊主のために良くない
何がいけなかったのか、どうしたらいいのか
その時にその場で教えないといけないと思って
母に離れていてもらうようにお願いしたらしい

後で「お母さんに悪かったかなぁ」って言ってたけど
私はそれで良かったと思ってるわ
ありがとう、旦那サン
きっと母も分かってくれてると思うよ(^-^)

初プール

2005年8月5日 日常
初プール
今日は父が仕事のお休みをとってくれていて
両親と私とやんちゃ坊主でプールへ遊びに行ったの
昨日仕事帰りに浮き輪も買って帰ってくれていたので準備は万全

やんちゃ坊主はビニールプールか
あとは幼稚園の小さいプールしか体験したことがなくて
大きいプールは初めて
怖がって入らないんじゃないかと心配していたのよ(-_-;)

いざプールに到着して
やんちゃ坊主は女性の更衣室で水着にお着替え
今回は私と母は見学なのでプールの中では父に任せることに
今日行ったプールは3種類あって
小さい子用の浅いプールに滑り台がついている所と
大人用の深いプール、それから流れるプールの3つ
やんちゃ坊主は滑り台のある方が喜ぶかと思ったんだけど
滑り降りて水がバッシャーンとなっているのが怖いらしく
「すべりだいはいや、はいらない」って(^^;)

結局流れるプールに入ることになり
おじいちゃんに手をしっかり持ってもらって
浮き輪に入っていざ水中へ♪
浮き輪に入って浮かんでいれば勝手に流れていくので
すごく気に入ってしまったみたい
「ボクくんみたい、ボクくんみたいだよ〜っ♪」って大喜び
(「ぼくの夏休み2」のボクくんです)

じいちゃんが「休憩しようか?」って言っても嫌がるくらい
ずっと水の中に入ってたのよ
施設全体の休憩時間の時はしぶしぶ上がってたけどね(^-^;
で、途中で前にかがみすぎて浮き輪から落ちてしまって
水中にもぐってしまって泣いたらしいんだけど
それでもまだ泳ぐんだって頑張ったらしいわ
こんなにプールが好きなら大阪に戻っても
また家の近くのプールに連れて行ってあげましょう(^o^)

プールを終えて買い物をして帰ったんだけど
肩から上が水から出た状態だったやんちゃ坊主と父は
日焼けで肩と腕が真っ赤になってました(^^;)
日焼け後のほてりを抑えるローションを買って
なんとか落ち着いたわ
2人とも、お疲れさまでした♪

花火

2005年8月4日 日常
今日もやんちゃ坊主は昼間は退屈そう
朝おじいちゃんを見送ったばかりだっていうのに
「おじいちゃん、もうかえってくる?」って(-_-;)
よっぽどおじいちゃんが大好きなんだねぇ
おじいちゃんが帰ってきた時の喜びようったらすごいもの
ちなみに実家に帰ってから毎日駐車場にお迎えに降りてます
父も嬉しそうだからいいんだけどね(^-^)

今日は夕食が済んでから花火をしたの
実家のマンションはベランダから海が見えるところにあって
(海っていっても入り江みたいなとこだけど)
マンションの裏手の方から土手(堤防?)に行けて
そこで花火をすることになったのよ
土手のすぐ向こうは海なので涼しかったわぁ
夜釣りをしてるおじさんたちもいました

やんちゃ坊主はこわごわだったけど
ちゃんと自分で花火を持ってやってたわ
でも、風向きが変わると煙が顔に直撃するので
「ちぇむりが、ちぇむりがぁ〜。。。(ノ^T)」って嫌がってたわ(^-^;
でもずいぶんと楽しかったみたいで
半分残った花火は旦那サンと一緒にやるんだって♪

お出かけ

2005年8月3日 日常
母とやんちゃ坊主と3人でバスでお出かけ
結婚前に働いていた頃は毎日通勤していた通りも
今は全然変わっていてなんか取り残された感じ・・

とりあえず商店街へは行かずにそごうへ
本屋さんへ行ってやんちゃ坊主に本を買ってもらい
そごうの中の食堂街でランチタイム
ラーメン屋さんに行ったんだけどやんちゃ坊主もよく食べた
なかなかおいしかったので今度は旦那サンと来たいな♪
大きな手芸店の入った階もあってちょっと見てたんだけど
やんちゃ坊主が退屈してうるさいのであきらめたの(ーー;)

それからちょっと大きな電器屋さんへ移動して
「シャークテイル」のDVDを購入
そのまま帰っても良かったんだけど
やんちゃ坊主が割といい子にしてたし
ちょっと休憩してから帰りたいねってことになったので
商店街へ行って喫茶店でパフェを食べて帰った

あちこち移動してよく歩いたので
やんちゃ坊主は帰りのバスでぐっすり( ̄、 ̄*)zzz
でもさすがにバスを降りてから抱っこして帰るのは無理なので
バス停に近づいた時に起きてもらったけどね(^-^;

さぁ、明日は何をしようかな?

のんびりの日

2005年8月2日 日常
今日はとりあえず、ゆっくりのんびりの日

やんちゃ坊主がちょっと力んでいたので
「ウ○チ頑張ってみる?」って聞いたら行くっていうので
それっ!って連れてってみたらあっさり出たのよ♪
やっぱりタイミングが大切なのかなぁ
あと、洋式トイレに腰掛けて足を閉じてる方が頑張りやすそう
2人でヤッタァ(  ̄▽)爻(▽ ̄ )って大喜び

その後、私と母では遊ぶのに物足りなかったのか
すご〜〜く退屈そうなやんちゃ坊主
「じいちゃんまだかなぁ?」ってずっと待ってたわ
私は食事の支度の手伝いや洗濯物をたたむくらいで
家事をほとんどしない状況での〜んびり♪
なんだか仕事してる旦那サンに申し訳ないくらい(^^;)

・・で、実家の方はだいぶ涼しいと予想していたんだけど
昨日あたりから暑くなってきたらしく
やんちゃ坊主のあせもはひどくなるばかり
あせもっていうより汗に反応してかぶれてるって感じ
こまめに洗い流して薬塗るしかないかな

夜、夕食が済んでから
父がわたあめ作り機を出してきてくれた
昨年帰ったときもみんなでわたあめ作ったのを覚えていて
やんちゃ坊主は大喜びO(≧▽≦)O
でもわたあめ自体はあまり好きではないようで
出来上がっても「おかあさん、たべ〜」って私にくれるの
昨年はまだ危ないから見てるだけだったけど
今年は気をつけながらやんちゃ坊主にも作らせたので
本人はとっても楽しんだみたい
最後に機械にこびりついた砂糖の塊を食べてたわ(^-^;

いざ、出発!

2005年8月1日 旅行
予定通り、今日から1週間私の実家へ

朝、一通りの家事を済ませている間
やんちゃ坊主は待ちきれない様子で
「ねぇ、まだいかないの?しんかんせんは?」って
何度も何度も聞いていた

そして、やっと準備もできていざ出発!
まずはバスで大阪駅まで行ってそれから電車で新大阪へ
指定席だとやんちゃ坊主まで小児運賃が発生するので
今回は自由席に座ることに

でも今は夏休み
私達のようなママ&子供っていう人が結構多かった
とりあえずお弁当と飲み物を買ってから
事前にいくつか調べておいた新大阪始発の列車をチェック
そしたら30分くらい後に出発する新幹線があって
その列車まではそのホームから出発の列車はない
となったら早めに上がって並ぶしかないでしょ〜

ホームはもちろん暑かったけど
確実に2人で自由席に座るためには仕方がない
まだ誰も並んでいない列の一番前に並べた(´▽`)ホッ
やんちゃ坊主は他のホームの新幹線が見れるので
そんなに嫌な様子もなかったのでひと安心

私達が並び始めてしばらくしてから
続々とホームに人が並び始めた
後ろの方の人は座れないかもなぁ・・って感じ
並び始める前から停まっていた回送列車が去り
私達が乗る列車がホームに入ってきた

でも、その列車は到着してきた列車で
しばらく清掃作業をしてから乗り込むことができる
すぐ乗れると思っていたやんちゃ坊主はがっかりだったけど
窓から掃除をしている作業員の人が見えたので
「ちれい(綺麗)にしてんねんで〜」とか言いながら
それはそれで楽しんでくれていたみたい

いざ、ドアが開いてみんながドッと乗り込んだ
トイレのこととかも考えて
車両の一番前の席に2人で座った
それから早速お待ちかねのお弁当
たっぷり食べたやんちゃ坊主は
ウォークマンで歌を聴きながらすぐに寝始めた
乗車時間をランチタイムにもってきた私の作戦、大成功♪

目が覚めてから車内販売のアイスクリームを食べていたら
(ホームで待っている間に約束してたのよね)
もうすぐ到着のアナウンス♪

駅の改札には私の母も迎えに来てくれていて
「おばぁ〜ちゃぁ〜ん♪」ととびっきりの笑顔でご対面
お土産がわりのケーキを買って路面電車で帰りました

私の父が仕事から帰るとの連絡があったときも
マンションの駐車場までお迎えに行って
とっても嬉しそうなやんちゃ坊主でした
これから1週間、よろしくね♪

ガン検診

2005年7月31日
保健センターで行われる子宮&乳ガン検診に行ってきた
どこか気になるところがあるって訳じゃないけど
若いうちは進行が早いっていうし
やっぱり30歳すぎたら毎年行っておこうと思ったの

結婚前まではそんなに長生きしたいって思ってなかったけど
結婚して、出産して子供を育てていると
この子の成長を見れないと悔しいって思うようになってきたの

というわけで、昨年から毎年行くことに決めました
3月頃に次の年度の予定表が配布されるので
唯一日曜日に行われる今日に申し込みしてたの

ちょっと早めに行ったせいか
昨年より待ち時間も少なくてスムーズに進んでいった
先に子宮ガンの検診をしてもらって
その後乳ガンの検診をしてもらった

乳ガンの検診の時に
触診している先生の手が途中で止まって
「ん?ここ・・痛くないですか?」って・・
もう私の心の中はドキドキよぅ〜
その後の超音波の検査の時にも
触診の時と同じところで動きが止まって
なにやら機械をカチカチと押して画像を撮っている様子

ヽ(TдT)ノあうぅ・・乳ガンなの?違うの?どっちなの〜?
そう聞きたいところなんだけど
検診の途中では一切教えてもらえないんだよねぇ
2週間後くらいに郵送される結果を待つしかないのよ
そういえば昨年も結果が届くまでドキドキしてたわ・・

どうか、何の異常もありませんように( ̄人 ̄)

消防点検

2005年7月30日 日常
今日は消防点検があって家にいないといけないので
お稽古はお休み
指定の時間になって結構早くに点検の人がやってきた

ベランダの避難用昇降はしごの点検と
部屋についている火災報知器のチェックをしたんだけど
物置にしている部屋や押入れ、クローゼットの中にも
点検する火災報知器があるのを知らなくて
慌ててお片づけ(^^;)

クローゼットの前には物がドーンと置いてあったので
旦那サンと二人で移動させるのも大変だったわ
事前に点検する箇所を教えておいて欲しかったなぁ・・

次回の点検の時には事前にしっかり片付けておきましょう
今日は午後からいつもの遊び場へ

やっぱり小さい子や赤ちゃんが多くて
私はヒヤヒヤしながらやんちゃ坊主を見守ってたわ

小さい子には言葉で言っても分からないよって言うんだけど
「これはさわったらアカンねん」とか
「こわれるからあっちいっててな」とか
一生懸命言葉で伝えようとしている
結局理解してもらえなくて手で押しちゃったりするから
早めに両方の親が止めに入ることになるんだけど・・

でもね、ちょっと前までは
言葉で言いもせずにいきなり怒って手が出てたのよね
それを考えたらやんちゃ坊主も成長してるんだよなぁ
手を出さないのが一番いいのは確かなんだけどね(^-^;

この遊び場では保育士の先生がちゃんとフォローしてくれて
他のママ達に「こういう時期があるんですよ〜」って説明して
やんちゃ坊主にも「でも叩いたら痛いやんなぁ?」って
話して聞かせてくれたりするから
“この子は乱暴な子”みたいに思われることもなく
お互い色々大変だよね〜って感じで仲良くできるんだよね

せっかくこんな良い場所が近くにあるんだから
これからも先生に色々相談しに来たりして
ちょくちょく利用させてもらいましょ♪

預かり保育

2005年7月28日 日常
やんちゃ坊主の幼稚園は
夏休みの間も先生が交代で出勤してくれていて
お弁当を持たせて送り迎えをすれば
夏休みの間も延長保育扱いで登園できるの
(延長保育と同じ費用がかかるけどね)

で、夏休み明けに登園イヤイヤになるのが怖いし
やんちゃ坊主自身も幼稚園に行きたいみたいなので
今日は夏休みの預かり保育に連れて行きました

ちょうど今日は担任の先生が出勤の日
園の門を入ろうとしたところで先生が気づいてくれて
オーイ♪って大きく手を振ってくれたの
やんちゃ坊主もう大喜びで園内へ入ってったわ

それから私は買い物をして帰って
家事をしてからちょっとゆっくり♪
でもお迎えの時間までに夕食の下ごしらえもしときたいから
けっこうバタバタとしてたかな

夕方やんちゃ坊主を迎えに行ったら
とっても楽しかったみたいでまた行きたいって(^o^)
どうやら登園イヤイヤになる心配はなさそうだわ
実家に帰るまであとちょっと
そろそろ荷造りもしなくちゃね

・・と思いながらも全然準備がすすみません(^^;)

とりあえず、やんちゃ坊主が退屈しないように
アンパンマンやトーマスの録りダメDVDの作成を進めてるの
1週間も滞在するからさすがに私の両親も
ずっとやんちゃ坊主の相手してられないしね
休憩もさせてあげなくちゃ

大好きなトゥームレイダーもDVD−Rにダビングして
ラベルもちゃんとつけました(^_-)v
あとは何があればいいかなぁ?

とりあえずトミカを何台か持って行かないと・・
どれを持って行くかやんちゃ坊主に決めてもらいましょ

洗濯機掃除

2005年7月26日 日常
月に1〜2回やっている洗濯槽掃除
ちょっと匂うなぁ〜、とか汚れが出てきたら
洗濯槽クリーナーを入れて掃除するだけなんだけど
これが面白いくらいに汚れが出てくるの

でもね、クリーナーを使うと
はがれかかった洗濯槽の汚れが次の洗濯の時にはがれたりして
洗濯物にいっぱいついちゃったりするのよね
シーツなんか洗ってしまうと
すすぎきれずに汚れまみれになっちゃったりするの(ーー;)

というわけで、今日は1日で2回クリーナーで掃除して
浮いた汚れも流してしまうんじゃなくって
時々洗濯機を回すのを止めては
くず取りネットで全部すくいとってみたの
これで匂いもしなくなったみたいだし
だいぶスッキリしたかな♪

洗濯槽をガバッとはずして丸洗いできればいいんだけど
そうもいかないもんね(^^;)
お風呂の残り湯を洗濯機に入れるホースも中が洗えないので
最初のうちは使ってたけど今は使ってないわ
仕方ないのでバケツで洗濯機に入れてます

とりあえず、この時期はどんどん洗濯しちゃいたいから
洗濯機にはキレイになってもらって活躍してもらわないとね♪

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >