雨降り

2004年11月11日 家族・子育て
雨が降っているので今日は一日家ですごした
やんちゃ坊主はアンパンマンのビデオ漬け
私はビーズの整理をした
お友達がいないとあまり興奮しないのか
今日は私ともめることも少なかった

旦那さんが飲みだったので
早めに寝かせておこうと思っていたのに
「お父さんが帰るまでねんねしない!」って
頑張って起きていた
明日の朝はまた遅くまで寝てるんだろうなぁ

体操教室

2004年11月10日 家族・子育て
やんちゃ坊主が来年行く幼稚園の体操教室
今日はお友達も一緒に参加
2人とも先生のことをとっても気に入ってしまって
終わってからもベッタリだった

今日の体操はなわとびを使ったものと
マットででんぐり返しとブリッジ
小さい鉄棒と平均台と跳び箱
もちろん1人でちゃんと・・なんてできないんだけど
みんな楽しんでいた

なわとびを使った体操の説明のときに
先生がやんちゃ坊主に見本を見せる手伝いを頼んで
みんなの前に立ってやってみせたんだけど
めちゃめちゃ緊張してかたくなってて笑ってしまった
お調子者のやんちゃ坊主でも緊張するんだね(笑)

体操教室が終わって、近くのミスドでお昼ごはん
今の期間のポイントプレゼントはスケジュール帳
4枚もらって、また今度買いにきて集めよう♪
と思っていたら、近くの席で食べていた親子のパパが
「これ、良かったらどうぞ」って7枚もくれた
O(≧▽≦)O ワーイ♪これで10枚集まった!
1枚はお友達にあげて早速手帳と交換♪
ポンデライオンのケース付きの手帳にした
中身もとっても可愛くて気に入ってしまった
ほんと、ラッキーだったわ♪

危ないぞ・・

2004年11月9日 日常
今日は自転車で買い物へ行った
交差点で左側から曲がってきた車
・・・えっ???
若いパパがヒザの上に子供(3〜4歳)を乗せて
一緒にハンドルを持たせて遊ばせながら運転してる(-_-;)
助手席にはママらしき若い女性
後部座席にも同世代らしい女性2人が座ってて
みんなで子供のハンドルさばきに盛り上がっている感じ

自分の運転に自信があるのかもしれないけど、
他の車が後ろから、横から、
ぶつかってくる可能性だってあるわけじゃない?
せめてママか後部座席のお姉さんが抱っこしてようよ・・
(ほんとはチャイルドシートに乗せて欲しいと言いたいけど
設置してなかったのでその子の親の車じゃないかもしれない)
何か起こってから後悔したって遅いんだぞ

よそのご家庭の問題ながら
悲しい気持ちになってしまったべてぃでした

喪中・・・

2004年11月8日 日常
7月に私の祖母が亡くなりました

・・というわけで喪中葉書を出すんだけど
どこまでの人に出したら良いものか(-_-;ウーン
実家の両親に聞いたりして一応出す人は決まったので
印刷印刷( ̄0 ̄)/

朝ゆっくり寝ていたやんちゃ坊主は
昼寝もせずに夜1時まで起きていた
幼稚園までには生活リズム改善しないとねぇ・・

遠出は中止

2004年11月7日 日常
朝からのんびりしてて一通りの家事が済んだらもうお昼
せっかくのお休みだからどこかへ行こうかということになって
トーマスのイベントをやってるらしい
和歌山マリーナシティへ行くことに
いざ車に乗ってナビを見てみると
遊園地(?)の入場料がけっこう高い(-""-;)ムム・・・
急遽予定を変更して日本橋へお買い物に♪
電化製品をチェックしに行った

マリーナシティは今度改めて
早起きして準備してしっかり楽しもう!ということで・・

赤ちゃん♪

2004年11月6日 友達
やんちゃ坊主と自転車で買い物
いつも行ってるスーパーの次によく行くスーパーへ
そしたら、9月に2人目を出産したママ友達とばったり
2ヶ月になった赤ちゃんはちっちゃくて可愛い♪
やんちゃ坊主もベビーカーをのぞきこんで
赤ちゃんをなでてうれしそうだった

でも、一緒に来ていたもうすぐ4歳のお兄ちゃんは
あんまりやんちゃ坊主がなでまわすので
妹がかわいそうだと思ったみたいで
無言でやんちゃ坊主の手をのけようとして・・
2人で無言の押し合いが始まってしまって
最後はやんちゃ坊主がドンッと突いてしまって・・(-_-;)
赤ちゃんの上で押し合いしないでよぅ(・・,)グスン

一応止めに入ったけど
お友達ママも分かってくれているしお互い様って感じで♪
今度改めて赤ちゃんに会いにお邪魔することに
それにしてもおめめぱっちりの可愛い女の子だった
今日はいつもの遊び場の月に一度の外遊びの日
今月はミニ運動会(ちなみに先月はプチ運動会だった)
よちよち歩きの子でも参加できるような内容で
やんちゃ坊主も含めてみんな楽しそうだった

やっぱり外で走り回らせるのがいいんだろうなぁ
でも、他の友達がいないと走らないから・・
私と2人で公園行っても意味ないんだよなぁ
知らない子について回ると迷惑がられるし(-_-;)
寒くなる前にお友達誘って公園へ行くか
ここのところ数日やんちゃ坊主が咳してます
1日中っていうわけではなく寝起きが一番ひどいかな・・
まぁ毎年冬になると咳が出るようなので
どうやら乾燥に弱いみたい
咳が出ていてもめちゃめちゃ元気なので
しばらく様子を見ることに・・

加湿器買ってみようかなぁ
でも、朝の結露がひどくなりそう(-_-;)
わりと湿度は高いと思うんだよね、我が家は・・
室内で洗濯物でも干してみるか

買い物

2004年11月3日 日常
家族3人で自転車に乗ってお買い物
(やんちゃ坊主は私の後ろね)
いつもは車で移動しているけれど、自転車も悪くないね♪

ホームセンターで家具を見る
今、我が家は座布団に座ってちゃぶ台式の生活をしてるんだけど
テーブルと椅子・・っていうのも悪くないなぁと思って
最近は椅子に座る形のこたつ机もあって
これなら高さもそれほどではなくっていい感じ♪
でもこたつ自体は必要ないから
同じくらいの高さのテーブルセットを物色
ちょっと気に入ったのが見つかった
でも、大きな買い物の時は即決はしない
一度帰ってからゆっくり検討することになった

買うとしたらどこにどういう風に置くか
何に気をつけないといけないか
色々考えてみなくちゃね
今日は特に何の予定もない日
年賀はがきを予約しておいたので取りに行って
そのまま歩いてスーパーで買い物
家の前のコンビ二に振込みをしに行った時
うちの下の階のご夫婦が引っ越したことが分かった
土曜日あたりからそんな気がしてたんだけど・・

下の階のご主人は、ちょっと神経質な人みたいで
やんちゃ坊主が1歳になったばかりの頃
もうちょっと静かにして欲しいと何度か言われた
確かに1回目の時はちょっと遅い時間だったから
うるさかったかなぁ・・と思って次の日お詫びに行った
でもね〜、ハイハイだよ、ハイハイ
静かにしなさいと言って1歳児に分かるはずもないし、
仕方ないので防音じゅうたんを買ってきた

2回目は3ヶ月後の夜9時頃・・
やっぱりまだハイハイだったんだけど言われた
そのあと何日か後に管理会社からも電話
その電話で「防音じゅうたんも敷いたし、
まだ1歳3ヶ月の子のハイハイなんですよ」と説明したら
「えっ、そうだったんですか・・
 じゃあ静かにしろって言っても難しいですよね」って
状況は分かってもらえたものの、何だか悲しくて
泣きながら保健センターに相談に行った

保健士さんたちも1歳児に静かに移動させるなんてムリ
そう言ってくれた
でも下の階の人もほんとにうるさいと思って困ってるから
「静かにしてほしい」と言ってきてるわけだから
開き直ってしまうわけにもいかないし・・ってことになり
昼間にいっぱい体を動かして疲れれば
夜はおとなしくしているんじゃないかということになり
近くの子育て支援センターの遊び場を紹介してもらった
おかげで今はお友達もできて感謝している

その後家族全員寝ていた時に「今走りまわってますよね」
って来られたことにより
下の階へひびいていた音はうちからだけではなくて
よその家の音も響いていたことが分かって気が楽にはなった
でも子供の友達数人&ママが集合する場所には我が家は使えず
いつもよその家にばかりお邪魔して肩身が狭かったのよ

その下の階のご夫婦が引っ越したということは・・
O(≧▽≦)O ワーイ♪みんなに遊びに来てもらえる〜っ
「静かに!静かに!」ってやんちゃ坊主を叱らなくてもいい〜っ
もちろん新しく下の階に新しく誰か越してくるだろうから
やっぱり気をつけなきゃいけないわけだけど
今までほど神経質にならなくても良いわけで
息をひそめて生活しなくてもいいってことなのよ♪

今年1番うれしい出来事かもしれないなぁ(´▽`)

ケーキ♪

2004年11月1日 友達
朝、のんびり家事をしながら
やんちゃ坊主に朝食を食べさせていたら
ママ友達からメールがきた
「いただきもののケーキがたくさんあるので
良かったら食べにこない?」ってヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
もちろん断るわけがなく、残りの家事をこなす

朝食が遅かったので昼食は抜きにして
(ケーキのためにお腹を空けておいたとも言う)
やんちゃ坊主と自転車に乗ってGO、GO!
おいしいケーキをいただいて、満足満足♪

やんちゃ坊主は友達の車が気に入って
自分のだと言い張って乗りっぱなし(-_-;)
おやつをいただいている間も
空いている方の手でしっかり車を持っている
うーん、どうやって言い聞かせていったらいいんだろう

頭痛・・・

2004年10月31日 日常
朝、早起きしてネットにつないでいたのだけれど
頭痛がひどくて二度寝
今日は3人で自転車に乗ってちょっと遠くのお店まで
買い物に行こうと思っていたんだけど
それどころじゃない(´ヘ`;)ハァ
一応頭痛薬を飲んだけれどなかなか効かない

仕方がないので旦那さんとやんちゃ坊主の2人で
おでかけしてきてもらうことにした
2人はハーベストの丘へ向かって出発して
私はゆっくりお片づけ・・・
ビーズの整理をしていたら、薬が効いてきたのか
頭痛がおさまってきた
早いうちに自転車で夕食の買い物をすませた

やんちゃ坊主と離れることがほとんどなかったけど
たまにはこういう日もいいよね^^
いつも行ってる遊び場で子育て講座があった
子供は遊び場で一時預かりをお願いして
同じ敷地内の保育所の一室で講座
カウンセリングスペースの先生を講師に招いて
みんなで話をしたりしながらの講座

やっぱり同じくらいの年齢の子を持っていると
悩みや心配ごとも似たようなもので
子供のお友達とのやりとりが心配の種・・って人が多い
でも、先生を交えて話していくうちに
子供同士のことよりも相手の親がどう思っているか
自分がどう見られているか・・
そういうことの方を意識して子供を叱ってしまっている
そういう結論が出てきた

要求していることを叶えてやれないとしても、
「そうかぁ、これがしたかったのねぇ」って
子供の気持ちをまずは1回受け止めてやってみて
・・そう言われて気がついた
「ダメよ」そう言ってすぐに否定してばっかりだったなぁ

なんだかとっても気持ちが楽になった講座で
またこの先生の講座があれば参加したいなぁと思った
私から離れて待っていてくれたやんちゃ坊主は
とっても楽しくお友達と遊んでいたみたいで
最高の笑顔で「お母さ〜〜ん♪」と抱きついてくれて
何をして遊んでいたのか一生懸命話してくれた
子育てって大変だけど、悪くないかも(^ー^* )フフ♪

な〜んて言っててまたどつぼにはまったりするんだけどね(^^;)

(゜∇゜ ;)エッ!?

2004年10月29日 友達
今日はママ友集会日
集会と行っても昼食持参で集まって
おしゃべりを楽しむだけなんだけど・・・

1人来るはずだったママがこれなくなって
他のママから理由を聞いたらこれが大変!!
水曜日に上の子にインフルエンザの予防接種を受けさせたら
一緒に受けたママの分と間違えられてしまったんだって
子供は2回目の接種だったんだけど
1回目2mg、2回目5mgうたれたことになるのね
家に帰ってから小児科から電話がかかってきたらしくて
「様子をみておいてください」って
大丈夫だとかいう言葉がなかったので
ママは心配で夜も眠れなかったそう

で、今日パパがもう1度同じ小児科へ連れて行って
きちんと説明させてくる・・ってことになったらしい
そりゃあパパはカンカンさぁ(;`O´)oコラー!

で、みんながいるときに電話がかかってきて
どうなったのか聞いたら
一応小児科でも大丈夫ですという説明だったんだけど
その小児科での説明じゃ心配なので
他の総合病院の小児科できちんと調べてもらって
そこでも大丈夫ですという結果が出たそう
これでひと安心だけど、ひどい話だよね

予防接種

2004年10月28日 家族・子育て
インフルエンザの予防接種の2回目を
やんちゃ坊主に受けさせた
帰りに電車のおもちゃのついたお菓子を買う約束なので
張り切って準備してくれていたのだけど・・
いざ家を出て小児科へ向かおうとしたら
注射の痛みを思い出したみたいで
「・・行かない、お腹痛いo(´^`)o 」って
でも電車は欲しいし・・・と思い直したのか
なんとか小児科へ入ってくれておとなしく待っていた
名前を呼ばれて先生の顔を見たとたん
「痛い〜〜〜o(;△;)o」と注射もしてないのに泣いてた
でも結局注射をされて待合に戻ったら
アンパンマンの本を見ておとなしくしててくれた

帰りに約束通り電車のおもちゃを買って
とってもゴキゲンでした

楽しい楽しい

2004年10月27日 友達
一昨日のバトルで心身共に疲れ果ててたけど
頑張って午前中に遊び場へ・・
午前中に行くのは初めてだったんだけど
いつもとは全然違う顔ぶれでなんだか新鮮♪

一旦家に帰って昼食を済ませる
そして自転車に乗ってお友達の家へGO!
妊婦時代からのお友達なんだけど、
最近ビーズに興味があってやってみたいということで
私の分と一緒に材料・工具を注文していたの
今日はそれを届けるのも兼ねて遊びに行った
2人目の赤ちゃんがいるのでなかなか大変そうだけど
ビーズアクセサリ作って気分転換になれば・・と思う^^
私もビーズ仲間ができてうれしいし、
これからもっと盛り上がれるわ(^ー^* )フフ♪
昨日のバトルをひきずってた
やんちゃ坊主も朝起きて私を見るなり(T-T) ウルウル
なんだか2人してテンションの低い1日になった
やんちゃ坊主はず〜っと私にベッタリ

明日はお友達の家に遊びに行くので
気分転換になるでしょう

大バトル

2004年10月25日 家族・子育て
今日はお昼すぎに自転車で買い物
わりと穏やかに過ぎていた1日だったの・・・だが
午後から行った遊び場でまたしてもやんちゃ坊主とバトル勃発
人が集まってくると興奮してくるみたいで走り回って
途中に立ってる子とかをつい押しのけてしまったりするのね
何度も注意して、そのたびに「分かった」って言うんだけど
次の瞬間にはもう忘れてる・・いい加減ウンザリ

挙句の果てには注意した私を叩いてくるし
今日はもう「それなら帰ろう」って言ったの
そしたら大泣きして「ごめんなさいぃ〜」って
ここんとこ怒ってばっかり泣かせてばっかりで
私まで泣いてしまった(ノ_・、)シクシク
他のママ達もけげんそうな顔で私たち親子を見てた

しばらく遊び場行くのやめようかなぁ・・

夜、2歳児イヤイヤ期の育て方という本を読んでいたら
今のやんちゃ坊主の状態は当たり前のことらしい
むしろ今おとなしくいい子にしてる子の方が
後で面倒を起こしたりする可能性が高いみたい
それを読んで、旦那さんにも愚痴を聞いてもらって
ちょっと気分が楽になったべてぃなのでした

いやいや(^^;)

2004年10月24日 日常
朝、のんびり起きて朝食
ちょっと体のふしぶしが痛かったのでゴロゴロしつつも
洗濯だけはかかせない・・
「今日はどうする〜?」って話になって
遠くへお出かけするには遅いし疲れるし・・ってことで
旦那さんの実家へ行くことにした

看護婦のお義母さんは夜勤だったので申し訳なかったけど
来週はこれそうにないし、年賀状の話もしたかったしね
いつものように色々ごちそうになってゆっくりさせてもらって
楽チ〜ンして帰ってきました
さぁ、明日からまた頑張るぞp(・∩・)qガンバ!

おでかけ

2004年10月23日 家族・子育て
旦那さんのお稽古について行く
子供の部がちょうど終わる頃に到着
お父さんのお稽古が終わるのを待つ間
やんちゃ坊主と遊んでくれる子供が数人いるんだけど
どうしてもお稽古場や廊下で走り回って大騒ぎするのね
やんちゃ坊主を喜ばせようとしてくれてるのは分かるし
でも私がついていてそのまま走り回らせるわけにはいかないし
なかなか難しいものがあるわけで・・・

結局やんちゃ坊主に注意したときに
またしても「ダメッ!」って顔をひっぱたかれて
カーッとなって叱りとばしてしまった(´ヘ`;)ハァ
もちろんやんちゃ坊主は大泣き(ノ◇≦。) ビェーン!!

しばらくお稽古について行くのはやめようかなぁ

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26