昼間に買い物と振込みをしに出かけた
帰ってからどうもやんちゃ坊主に元気がない
おかしいぞ・・と思って熱を測ってみると
やっぱりありました37.1度
まぁこのくらいなら微熱なんだけど
いつもの元気がないのが気になるので
今日はそばにいて一緒にくっついていた

夕方もう一度測ると38.9度(゜∇゜ ;)エッ
本人も横になるというので布団で寝かせた
おでこに冷えぴたを貼って寝かせて様子を見る
結局深夜には39度にまでなってしまった
咳も鼻水も出ていないので風邪かどうかもわからないし
このまま続いたら明日病院に行こうということで
夜中ちょくちょく様子を見て熱を測った

結局明け方5時前には38.2度まで下がって
10時には36.5度に下がっていた
本人も何事もなかったかのように
元気に起き出してきたので
病院へは行かなくていいかってことで・・

何がつらいって子供が元気がないのが一番つらいよね
元気なときは元気なときで
もうちょっとおとなしくしててくれ〜って思うんだけどね(笑)
今日はクリスマス♪
みなさんは何をもらいましたか?
やんちゃ坊主のプレゼントは・・・トミカでした(^^;)
まだクリスマス自体理解できていない年齢なので
高いものだとか大きいものの方がいいという感覚もなくて
何をあげたら喜ぶかなぁ〜、と考えた結果
最近一番欲しがっていたトミカにきまったわけ

朝、枕元に置いてあったトミカの箱を発見して
やんちゃ坊主は寝ぼけながらも「開ちぇて〜」って
「いい子にしてたからサンタさんがくれたんだよ〜」
って説明しながら開けてやりました
ちっちゃなトミカ1台なのに大喜び
ほんとに欲しいものが一番うれしいんだよね

・・でも、来年はこうはいかないんだろうなぁ(-_-;)

忘年会

2004年12月23日 家族・子育て
今日は旦那サンがお稽古仲間の忘年会
夕食はいらないって♪

ちょっと前まではやんちゃ坊主の相手が大変で
旦那サンの帰りが遅くなるときは
「えぇ〜っ(´△`)」って感じだったけど
最近は夕食の準備が楽になるし
それはそれでいいかな♪って感じになってきた

やんちゃ坊主が成長して
手がかからなくなってきたってことよね〜
ついこないだまで目を離すと危険だったり
洗面所やトイレまで後追いしてたのに・・
あっという間に私の手から離れて行っちゃうのかなぁ

・・でも今の1日1日は長く感じられて
早く寝てちょ〜だい!
私の時間をちょ〜だい!
って思ってる私がいる(笑)
もうすぐやんちゃ坊主の誕生日
おじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントを受け取りに
旦那サンの実家へ遊びに行った
プレゼントは私たちからお願いして買ってもらった
トミカのカーナビドライブ
テレビにつないでドライブするゲームで
3歳児から使えるだけあって操作も簡単♪
ハンドルにぎって右へ左へ(^o^)
対向車線へはみ出して向こうから車が来ても
ぶつかったりすることもなく
信号では勝手に止まってくれるし
ハンドル放してても勝手に曲がってくれる

ナビが「次はどっちに行く?」って聞いてきたときと
自分が行きたいところがある時だけ操作して
あとは目的地で簡単なミニゲームを楽しむ・・って感じ
でも、雨や雪も降るし夜になって真っ暗にもなるので
ライトを点けたりもして色々楽しめる

やんちゃ坊主はもちろん大喜びヽ(*⌒∇⌒*)ノ
早速みんなの前でやってみせる
ワイワイ楽しんで良かったのだけれど・・
最初に時間を決めてその時間までと約束して始めて
いざその時間がくると・・
「いやっ!まだ運転ブンブンするの〜っ」
o(><" 三 "><)oとやんちゃ坊主
まぁ、予想はできてたけどね(-_-;)
でも第1回目で許してしまうとこれから先が大変なので
「約束は約束だよ」と旦那サンがコードを抜く

旦那サンの両親も分かってくれているので
あえてやんちゃ坊主に助け舟は出さず
「お約束したもんね〜」となだめてもらって
やっとあきらめてくれた(´▽`) ホッ

今後のことを考えて
タイマーつきの延長コードを買おうということになった
ここ最近、やんちゃ坊主の生活リズムは崩れまくり
朝10時前後に起きて夜12時〜1時まで起きている
お昼寝が夕方になってしまっているのも原因の一つ
何とか幼稚園始まるまでに直さないとなぁ・・

早起きさせれば夜も早く寝るようになるって
育児本とかには書いてあるんだけど
朝8時に起きた日でも12時くらいまで起きてるのよ

やっぱり父親が9時、10時頃帰ってくると
遊んでもらいたい、かまってもらいたいって気持ちが強くて
眠たくても頑張って起きようとするんだよね
10時になっても旦那サンが帰ってこない日に
「もう先に寝てようよ・・」って言っても
「起きとくの、おかえりってするの!」って(-_-;)

幼稚園始まったらしっかり体動かして疲れて帰ってくるから
そんなこともなくなるとは思うんだけど
朝早く起きれるようにしなくちゃいけないし・・
入園なんてまだまだ先の話だと思ってたけど
もう12月になっちゃったし、そんなに先じゃないのよね
あぁ・・気持ちばかりがあせってる今日このごろ
今日は幼稚園の体操教室の日
今回もお友達と一緒に行った
お友達は弟も一緒に行くので車で出動!
ということで私とやんちゃ坊主も乗せてもらった
やっぱり車運転できるっていいねぇ〜

今日の体操はフラフープ
下に置いてその周りを親子でぐるぐる回って
先生の「ストップ!」の声で輪の中に座る
イスとりゲームの要領ね♪
やんちゃ坊主は大喜びで回ってた

後半はマットででんぐり返しをして
鉄棒で逆上がり(先生が抱えてくれるので自力ではない)
その後飛び箱に登ってジャンプ!
・・っていう感じでぐるぐる回りながら色々やった
でんぐり返しがだいぶ形になってきたかなぁ(^-^)

体操教室の後、お友達と一緒にパスタランチ♪
やんちゃ坊主はピザが大好きで
「ピザ食べる〜、ごぉ〜りごぉ〜りするぅ〜」
(そのお店はピザを自分で切り分けるのです)
と言ってきかない(-_-;)
仕方ないのでランチセット2つとピザ1つ注文
子供2人がけっこうしっかり食べてくれた
半分以上やんちゃ坊主が食べてたけどね(^^;)

その後うちにきてもらってビーズの話で盛り上がる
子供たちは仲良く遊んだりおもちゃ取り合ったり
まぁ・・いつものパターンね
今日も楽しい1日になりました♪
今日は何の予定もなく食材を買いに出たくらい

新しいテーブルでやんちゃ坊主と食事したりおやつ食べたり
いいじゃな〜い♪

夜、私の父親から電話
最近やっとやんちゃ坊主と会話が成り立つようになってきて
それが楽しく嬉しいらしく、よく電話がかかる
やんちゃ坊主の誕生日には何が欲しい?と聞かれ
「アンパンマンパソコンかってもらうのよ」
と、やんちゃ坊主の中ではすでに決定していた(^^;)
その後すぐに「おねがいします」とお願いされて
じいちゃんはうれしそうに「よぉし、こうたげるよ〜♪」って
嬉しさでくずれた父親の顔が目に浮かぶ(笑)

誕生日にプレゼント開けたらお礼の電話しなくちゃね♪

雨降り

2004年11月11日 家族・子育て
雨が降っているので今日は一日家ですごした
やんちゃ坊主はアンパンマンのビデオ漬け
私はビーズの整理をした
お友達がいないとあまり興奮しないのか
今日は私ともめることも少なかった

旦那さんが飲みだったので
早めに寝かせておこうと思っていたのに
「お父さんが帰るまでねんねしない!」って
頑張って起きていた
明日の朝はまた遅くまで寝てるんだろうなぁ

体操教室

2004年11月10日 家族・子育て
やんちゃ坊主が来年行く幼稚園の体操教室
今日はお友達も一緒に参加
2人とも先生のことをとっても気に入ってしまって
終わってからもベッタリだった

今日の体操はなわとびを使ったものと
マットででんぐり返しとブリッジ
小さい鉄棒と平均台と跳び箱
もちろん1人でちゃんと・・なんてできないんだけど
みんな楽しんでいた

なわとびを使った体操の説明のときに
先生がやんちゃ坊主に見本を見せる手伝いを頼んで
みんなの前に立ってやってみせたんだけど
めちゃめちゃ緊張してかたくなってて笑ってしまった
お調子者のやんちゃ坊主でも緊張するんだね(笑)

体操教室が終わって、近くのミスドでお昼ごはん
今の期間のポイントプレゼントはスケジュール帳
4枚もらって、また今度買いにきて集めよう♪
と思っていたら、近くの席で食べていた親子のパパが
「これ、良かったらどうぞ」って7枚もくれた
O(≧▽≦)O ワーイ♪これで10枚集まった!
1枚はお友達にあげて早速手帳と交換♪
ポンデライオンのケース付きの手帳にした
中身もとっても可愛くて気に入ってしまった
ほんと、ラッキーだったわ♪
今日はいつもの遊び場の月に一度の外遊びの日
今月はミニ運動会(ちなみに先月はプチ運動会だった)
よちよち歩きの子でも参加できるような内容で
やんちゃ坊主も含めてみんな楽しそうだった

やっぱり外で走り回らせるのがいいんだろうなぁ
でも、他の友達がいないと走らないから・・
私と2人で公園行っても意味ないんだよなぁ
知らない子について回ると迷惑がられるし(-_-;)
寒くなる前にお友達誘って公園へ行くか
ここのところ数日やんちゃ坊主が咳してます
1日中っていうわけではなく寝起きが一番ひどいかな・・
まぁ毎年冬になると咳が出るようなので
どうやら乾燥に弱いみたい
咳が出ていてもめちゃめちゃ元気なので
しばらく様子を見ることに・・

加湿器買ってみようかなぁ
でも、朝の結露がひどくなりそう(-_-;)
わりと湿度は高いと思うんだよね、我が家は・・
室内で洗濯物でも干してみるか
今日は特に何の予定もない日
年賀はがきを予約しておいたので取りに行って
そのまま歩いてスーパーで買い物
家の前のコンビ二に振込みをしに行った時
うちの下の階のご夫婦が引っ越したことが分かった
土曜日あたりからそんな気がしてたんだけど・・

下の階のご主人は、ちょっと神経質な人みたいで
やんちゃ坊主が1歳になったばかりの頃
もうちょっと静かにして欲しいと何度か言われた
確かに1回目の時はちょっと遅い時間だったから
うるさかったかなぁ・・と思って次の日お詫びに行った
でもね〜、ハイハイだよ、ハイハイ
静かにしなさいと言って1歳児に分かるはずもないし、
仕方ないので防音じゅうたんを買ってきた

2回目は3ヶ月後の夜9時頃・・
やっぱりまだハイハイだったんだけど言われた
そのあと何日か後に管理会社からも電話
その電話で「防音じゅうたんも敷いたし、
まだ1歳3ヶ月の子のハイハイなんですよ」と説明したら
「えっ、そうだったんですか・・
 じゃあ静かにしろって言っても難しいですよね」って
状況は分かってもらえたものの、何だか悲しくて
泣きながら保健センターに相談に行った

保健士さんたちも1歳児に静かに移動させるなんてムリ
そう言ってくれた
でも下の階の人もほんとにうるさいと思って困ってるから
「静かにしてほしい」と言ってきてるわけだから
開き直ってしまうわけにもいかないし・・ってことになり
昼間にいっぱい体を動かして疲れれば
夜はおとなしくしているんじゃないかということになり
近くの子育て支援センターの遊び場を紹介してもらった
おかげで今はお友達もできて感謝している

その後家族全員寝ていた時に「今走りまわってますよね」
って来られたことにより
下の階へひびいていた音はうちからだけではなくて
よその家の音も響いていたことが分かって気が楽にはなった
でも子供の友達数人&ママが集合する場所には我が家は使えず
いつもよその家にばかりお邪魔して肩身が狭かったのよ

その下の階のご夫婦が引っ越したということは・・
O(≧▽≦)O ワーイ♪みんなに遊びに来てもらえる〜っ
「静かに!静かに!」ってやんちゃ坊主を叱らなくてもいい〜っ
もちろん新しく下の階に新しく誰か越してくるだろうから
やっぱり気をつけなきゃいけないわけだけど
今までほど神経質にならなくても良いわけで
息をひそめて生活しなくてもいいってことなのよ♪

今年1番うれしい出来事かもしれないなぁ(´▽`)
いつも行ってる遊び場で子育て講座があった
子供は遊び場で一時預かりをお願いして
同じ敷地内の保育所の一室で講座
カウンセリングスペースの先生を講師に招いて
みんなで話をしたりしながらの講座

やっぱり同じくらいの年齢の子を持っていると
悩みや心配ごとも似たようなもので
子供のお友達とのやりとりが心配の種・・って人が多い
でも、先生を交えて話していくうちに
子供同士のことよりも相手の親がどう思っているか
自分がどう見られているか・・
そういうことの方を意識して子供を叱ってしまっている
そういう結論が出てきた

要求していることを叶えてやれないとしても、
「そうかぁ、これがしたかったのねぇ」って
子供の気持ちをまずは1回受け止めてやってみて
・・そう言われて気がついた
「ダメよ」そう言ってすぐに否定してばっかりだったなぁ

なんだかとっても気持ちが楽になった講座で
またこの先生の講座があれば参加したいなぁと思った
私から離れて待っていてくれたやんちゃ坊主は
とっても楽しくお友達と遊んでいたみたいで
最高の笑顔で「お母さ〜〜ん♪」と抱きついてくれて
何をして遊んでいたのか一生懸命話してくれた
子育てって大変だけど、悪くないかも(^ー^* )フフ♪

な〜んて言っててまたどつぼにはまったりするんだけどね(^^;)

予防接種

2004年10月28日 家族・子育て
インフルエンザの予防接種の2回目を
やんちゃ坊主に受けさせた
帰りに電車のおもちゃのついたお菓子を買う約束なので
張り切って準備してくれていたのだけど・・
いざ家を出て小児科へ向かおうとしたら
注射の痛みを思い出したみたいで
「・・行かない、お腹痛いo(´^`)o 」って
でも電車は欲しいし・・・と思い直したのか
なんとか小児科へ入ってくれておとなしく待っていた
名前を呼ばれて先生の顔を見たとたん
「痛い〜〜〜o(;△;)o」と注射もしてないのに泣いてた
でも結局注射をされて待合に戻ったら
アンパンマンの本を見ておとなしくしててくれた

帰りに約束通り電車のおもちゃを買って
とってもゴキゲンでした
昨日のバトルをひきずってた
やんちゃ坊主も朝起きて私を見るなり(T-T) ウルウル
なんだか2人してテンションの低い1日になった
やんちゃ坊主はず〜っと私にベッタリ

明日はお友達の家に遊びに行くので
気分転換になるでしょう

大バトル

2004年10月25日 家族・子育て
今日はお昼すぎに自転車で買い物
わりと穏やかに過ぎていた1日だったの・・・だが
午後から行った遊び場でまたしてもやんちゃ坊主とバトル勃発
人が集まってくると興奮してくるみたいで走り回って
途中に立ってる子とかをつい押しのけてしまったりするのね
何度も注意して、そのたびに「分かった」って言うんだけど
次の瞬間にはもう忘れてる・・いい加減ウンザリ

挙句の果てには注意した私を叩いてくるし
今日はもう「それなら帰ろう」って言ったの
そしたら大泣きして「ごめんなさいぃ〜」って
ここんとこ怒ってばっかり泣かせてばっかりで
私まで泣いてしまった(ノ_・、)シクシク
他のママ達もけげんそうな顔で私たち親子を見てた

しばらく遊び場行くのやめようかなぁ・・

夜、2歳児イヤイヤ期の育て方という本を読んでいたら
今のやんちゃ坊主の状態は当たり前のことらしい
むしろ今おとなしくいい子にしてる子の方が
後で面倒を起こしたりする可能性が高いみたい
それを読んで、旦那さんにも愚痴を聞いてもらって
ちょっと気分が楽になったべてぃなのでした

おでかけ

2004年10月23日 家族・子育て
旦那さんのお稽古について行く
子供の部がちょうど終わる頃に到着
お父さんのお稽古が終わるのを待つ間
やんちゃ坊主と遊んでくれる子供が数人いるんだけど
どうしてもお稽古場や廊下で走り回って大騒ぎするのね
やんちゃ坊主を喜ばせようとしてくれてるのは分かるし
でも私がついていてそのまま走り回らせるわけにはいかないし
なかなか難しいものがあるわけで・・・

結局やんちゃ坊主に注意したときに
またしても「ダメッ!」って顔をひっぱたかれて
カーッとなって叱りとばしてしまった(´ヘ`;)ハァ
もちろんやんちゃ坊主は大泣き(ノ◇≦。) ビェーン!!

しばらくお稽古について行くのはやめようかなぁ

バトル

2004年10月22日 家族・子育て
ここのところやんちゃ坊主は早起き
・・といっても8時台に起きてくるんだけどね
でも、そのせいか遊び場で遊んでいる時間に
眠たくなってくるらしくて
眠たい時の大興奮状態炸裂(゜∇゜ ;)エッ!?
今日も小さい子がいる中走り回って
何度注意してもきかなくて・・

何だかとっても疲れてしまったわ
怒ってばっかりいる気がする今日この頃・・
今日はお友達の行く幼稚園の運動会
新入園時の種目に出るということなので
見学がてら応援しに行った
今日は年少組だけの運動会( ̄△ ̄;)エッ・・?
年中&年長さんは先週済ませたらしい
なかなか変わったシステムでございますこと(・0・。)ホホーッ

お友達の種目が近くなって並んだりしていると
案の定やんちゃ坊主も一緒に出場する気マンマンヾ(--;)ぉぃぉぃ
しょうがないので2階に連れて上がって
写真&ビデオ撮影しているお父さん方の足の間から
一緒に応援することにした

その後お友達の家に移動して遊ばせてもらって
夕食までごちそうになってしまった(^^;)
ちょうどだんじり祭りの日だったので
だんじりの後をついて歩いたりして
やんちゃ坊主はかなり楽しんだ1日でした

体操教室

2004年10月13日 家族・子育て
やんちゃ坊主が来年行く幼稚園の親子体操教室
幼稚園の運動クラブを担当している
近所のスポーツクラブの先生が教えてくれるので
けっこう本格的w(*゜o゜*)wオオーッ
マットを敷いてでんぐりがえししたり
フラフープを使ってジャンプしたり、
やんちゃ坊主もけっこう楽しそうにやっていた
・・・が、根気がないやんちゃ坊主は
ちょっとやってみてできないと、
「できな〜い」と言ってすぐあきらめてしまう(≧ヘ≦) ムゥ
もっと頑張ってよ〜と思う母なのであった

1 2 3 4 5 6 7