いよいよ餅つき

2005年12月20日 幼稚園
今日は幼稚園のお餅つき大会
今まで練習もしたし、事前準備はOK♪
4人いる役員の中の1人がダウンしてしまって
急に行けなくなったという連絡があったけど
3人いればだいじょぶだいじょぶ(^O^)

年長さんは園庭で杵と臼でお餅つきをするので
年中さん、年少さんもそれを見学しに外へ
その間に私達はもち米を蒸らしたりして準備
放送の指示に従ってお餅をついていく
(やってくれるのは機械なんだけどね(^-^;)

お餅がつきあがってからおもちをちぎって
自分の席で待っている子供達のお弁当箱に
1人2個ずつになるように入れてあげる
子供達は各自の席で楽しそうにお餅を丸めてたわ(*’ー’*)

最後に丸め終わったお餅の粉をお湯で流して
きな粉をまぶしてお弁当箱に戻してあげて終了♪
順番に並んで待っている子供達が
きな粉のついたお餅を入れてもらうと
「ありがとう(●⌒∇⌒●)」とお礼を言ってくれて
と〜ってもうれしい気持ちになるのよね(〃∇〃)
これが役員の醍醐味ってやつ?

みんな嬉しそうで、おいしそうに食べてくれて
頑張って準備した甲斐があったわ〜
ちょっとヤバかったのは
先生の分のお餅を忘れそうになってたこと(^^;)
「あの〜、私のは・・・」って
心配そうな先生の顔が忘れられないわ(-_-;)
ごめんね、先生m(。_。;)m

コメント